2007年10月14日日曜日

高齢の追憶(87)・今 幾代

> 30年も前に読んだ本ではないか、古典ですね。

 昭和41年8月の発行だから、あたしが入社した年
 だね。
 当時は娯楽本読んでいるヒマはなかったから、今
 になって懸命に読んでいるのだ。
 死ぬまでにあと何冊読めるやら…。

> 小平の送付先は不知??

 おーい、初狩仙人、返事しなよ!

> Yes so、取り敢えず、佐用まではお出迎え

 乗り継ぎに時間を食うからお出迎えしてくれると
 思うのだが、「遅くとも16:00佐用必着」が気に
 なる。
 晩ごはんの用意は大丈夫?
 もう少し早くしたらどうだろう。
 たとえば14:00必着とか。
 これでタッタ一列車の差なのら!

 大阪着       7:18
 風呂入って朝飯食う 9:00
 神戸元町      10:30
 姫路        11:00
 -待ち-      12:00
 佐用        13:10

 ∴14:00待ち合わせ
 朝飯は車中で大阪鮨を食うテもある。

> 小生にも手帳交付してくんないのかな~

 体の一部を損壊して介助者が要るようになった者
 が基本。
 生まれつき頭悪い…これは一律OK。
 音が入んねぇ…これは等級分けされるが、高齢難
 聴はダメ。
 光が入んねぇ…同上
 心臓血管の一部摘出(人工弁)…これは間違いな
 く一級。

> 高知は坊主でもかんざし買うところ、南国は情熱
> 的なところ…

 この"ぼんさん"は早熟南国の「坊ちゃん」だとば
 かり思っていた。
 高知の「ぼんさん」は関西弁と同じで、標準語の
 「坊ちゃん」だろう?

 土佐の高知の播磨屋橋で、坊さんが購入したかん
 ざしは馬の骨を赤く染めたモノだってね。馬の骨
 で女の気持ちが買えるのかい?
 山内容堂の政策で、土佐藩が庶民に倹約を押しつ
 けた結果がサンゴのかんざし禁止だとね。
 「竜馬がゆく」でそう述べていた。

 娘が父様に紹介する彼氏を「どこの馬の骨だ?」
 と罵詈雑言する場面は、土佐の馬の骨かんざしを
 原点にしているのだろうな…。

> 駒沢大にまともなプログラム書ける素養のあるの
> が入学してんの?
> 坊主か運動部の連中ばかりでは。

 はぁ?
 たしかに箱根マラソンでは広告塔を走らせちょる
 な。ここは坊さん系の学校で?
 なんか、医療機器操作を学ばせる学科があるとい
 うよ。
 そして、医用といえば○林がおでましになるんだ。

> HTML程度でいいのでは。

 だからポインタがわからんのさ。
 Web毒ちゅうのはこういう面を指すのでござんす。
 無理しないで、Tcl/Tkを覚えたほうがいい。
 すりゃー、あたしが出て行って懇切丁寧な指導を
 してやるよ。
 この言語はCに似てCに非ず。
 非宣言型言語ちぅものはすべからくポインタ概念
 がない。
 ぼんさん学校にはこんなものがてごろでござろう。

> ○枝さんは並○路○の姪御さん??

 そんな話を聞いたことがある。
 あの若さですごい日舞を見せてくれたね。
 ヒロシくんに流し目くれて首コックリコ。
 ヒロシィー、半分寄越せー!

> 携帯はお持ちで?

 持たない。
 持つと居場所を管理されるから。

> 090-□□○○-2483

 ナンバース4宝くじで「2483」を買おう!
 □□○○-2483…記憶したっ!

《わらすべ長者》
こんだけの量をこなすとは、すごい体力あるんだべ
な。障害者手帳は無理でんす。
二年後、あたしが生きていたら申し込もう。
ン、交換品?
干しいもなどどうでんすか。
過日、御徒町で手ごろな干しいもと干柿をみつけた
のだが、中国産だというので買うの止めた。

椎茸は採れ過ぎても困ることはない。干し上げれば
いいのだ。筍は重量があるし、欲張るのは考えもの。

先々回のメールにあった「お千代城」は未だに不明
だが、"米屋松坂探査?"は「でめきん掬い」のこと
だと、やっと解った。"よねや"ではなく、まともに
"こめや"と読めばよかったんだ。

「皿料理」ちうのは「ささら料理」のことでんすな。
時節は良し、『目に青葉 やまほととぎす 初鰹』で
いこう。
酒はそこそこにして、土佐造りで美味い飯をいただ
きますか。初鰹と松阪の米がうまくドッキングしな
いのは残念です。

当日但馬牛を買っていくから、夕食はこれにタマネ
ギをたんと混ぜた牛丼を食べたい。
醤油と味醂,砂糖があればよろしいようで、後片付
けも簡単。
卵は出発の日に地元の鶏卵を購入しておくよ。
(こいつの黄身はオレンジ色で、箸でつまめます)

他のお土産は着いてのお楽しみ。

0 件のコメント: