2007年9月13日木曜日

高齢の追憶(27)

> 椎茸のホダ木ってコナラやクヌギが一般的のよう
> だが、

 呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃのじゃーーーん!
 はい、お答えです。

 シイタケ……ナラ,クリ,クヌギ,シイ,カシ類
 ナメコ………サクラ,トチ,カエデ類,カバ類,
       ブナ,シデ
 ヒラタケ……ブナ,クルミ類,シデ,ハンノキ

 大切なのは原木が完全に死んでいることで、若芽
 が発生するような新鮮なものはダメ。
 しかも、枯死しているとはいえ水分が必要。

 あたしの親爺は原木に菌を植える穴をあけ、一週
 間程度池に放り込んでじゅうぶんに水を吸わせた
 ものを生干ししてから種付けしていました。
 菌糸が発達するまではこの水分管理が大切でじめ
 じめするが風通しの良い日陰が最適。
 即羅庵の裏手といわず、適当に林の中に立てかけ
 ておくといい。
 場合によっては遮光紗も要るかな?
 こればっかりは体験だと思う。

> 植物性カルシウムってどういうこと?

 単体のカルシウムではなくて、植物が分子のかた
 ちで蓄積ないしは合成したもの。例えば炭酸カル
 シウム等。

さぁーて、狐狸庵先生の講釈やいかに…?

0 件のコメント: